5月~9月のビーチフォトは、暑さと混雑を避けるため 9:00AMスタートをオススメしております。(11月〜3月は10:00AM以降)
3月~11月の宮古島の平均気温は20℃を超えます。年間通して湿度も高いため気温以上に蒸し暑く感じることもございます。
お天気が良いと海は最高にキレイですが、
など、天候によって差はありますが 6月~10月くらいまでは特に注意が必要です。しっかりと熱中症対策をして、無理のないようご参加ください。
1月・2月は、強風や雨など悪天候の日が多くなるので、ビーチ撮影は難しい場合もございます。
乳児期・幼児期は、
・・・など様々。大人の思うようにはいかないものです。以下、参考まで。
人見知りや場所見知りするお子様でも、ひとつ「楽しい」を見つけると、たくさん笑顔を見せてくれます。親御さんも一緒になって楽しんでくださいね。
活発なお子様は、波打ち際で遊んだり、海に入りたがることが多いです。
びしょ濡れになってしまったり、砂だらけになったりしますので、念のためタオルやお着替えをご用意ください。
また、海水に濡れると、痒くなったり湿疹が出るお子様もいらっしゃいます。肌が弱いお子様は特にご注意ください。
夏の暑い日差しの中での撮影は、大人でも大変です。乳児は体温を調節する機能が未熟で、大人以上に汗をかきやすく、暑い時期は 脱水症状を起こしやすくなります。撮影の際は、お飲み物やタオルをお持ちいただくなど、熱中症対策を万全に!曇りでも日焼けしますので、日焼け止めはしっかり塗ってください。
もちろん毎日ではありませんが、海沿いは 内陸に比べ風が強く「こんなに風が強いと思わなかった」という声も多く聞かれます。
風が強くて困るのは、
強風の場合は砂が巻き上がり、大人よりも視線の低いお子様は、目に砂が入ったり、お顔が砂だらけになったりする
風の音や風の強さを怖がるお子様もいる
など
自然体でOK!という方は良いのですが、風が強いことを想定して、髪はなるべくまとめてきていただくか念のため髪留めを常備しておくと安心です。
特に冬は北風も強く吹きますし、実際の気温よりも寒く感じることもございます。
紙製や軽い小物類も飛ばされやすいので、お持ち込みがある場合は 十分ご注意ください。
荷物を管理してくれるアシスタントなどおりませんので、撮影時、お手荷物は砂浜や地面に直置きになります。
貴重品や必要なものだけ最低限お持ちいただくか、汚れても大丈夫なバッグにまとめて持ち運ぶことをおすすめします。
風船や紙、ビニール袋などは、簡単に飛ばされてしまいます。
どんなに注意していてもウッカリ・・・ということは多々あります。(毎回、何度も走って追いかける光景を見ます)
飛ばされればゴミとなり、環境にも生き物にも大きな害を及ぼしてしまいます。
美しい海を守っていくために皆様のご協力も必要です。ご理解いただけますよう宜しくお願い申し上げます。